モリモトシンヤ
モリモトシンヤ
  • 499
  • 112 282 015
電動ミラーが格納しなくなった原因はなに?
◯整備車両の情報
車種:N-WGN
年式:平成26年(2014年)
走行距離:61,300km
◯サブチャンネル
ua-cam.com/channels/GYKLgu0BQjLLuSqWpXuVow.html
◯質問フォーム
forms.gle/tUKADnEndDfCdmzU9
※Amazonのアソシエイトとして「モリモトシンヤ」は適格販売により収入を得ています。
#自動車整備
#ドアミラー
Переглядів: 51 296

Відео

アクティのリアハブベアリング交換の最適解を見つけたかも?
Переглядів 52 тис.14 днів тому
◯整備車両の情報 車種:アクティバン(HH5) 年式:平成12年(2000年) 走行距離:216,100km ◯マルチプラー AS301 amzn.to/3KsAQXE ◯カムシールインストーラー(動画で使っていた工具の新型?のようです) amzn.to/4c6lQul ◯サブチャンネル ua-cam.com/channels/GYKLgu0BQjLLuSqWpXuVow.html ◯質問フォーム forms.gle/tUKADnEndDfCdmzU9 ※Amazonのアソシエイトとして「モリモトシンヤ」は適格販売により収入を得ています。 #自動車整備 #ハブベアリング
シフトチェンジがやりにくくて大変なんですが・・・
Переглядів 81 тис.14 днів тому
◯整備車両の情報 車種:デュトロ(XZU400X) 年式:平成13年(2001年) 走行距離:119,300km ◯サブチャンネル ua-cam.com/channels/GYKLgu0BQjLLuSqWpXuVow.html ◯質問フォーム forms.gle/tUKADnEndDfCdmzU9 ※Amazonのアソシエイトとして「モリモトシンヤ」は適格販売により収入を得ています。 #自動車整備 #シフト操作
エンジンから異音がするけど原因は何?
Переглядів 84 тис.21 день тому
◯整備車両の情報 車種:ハリアー(ZSU60) 年式:平成31年(2019年) 走行距離:164,000km ◯サブチャンネル ua-cam.com/channels/GYKLgu0BQjLLuSqWpXuVow.html ◯質問フォーム forms.gle/tUKADnEndDfCdmzU9 ※Amazonのアソシエイトとして「モリモトシンヤ」は適格販売により収入を得ています。 #自動車整備 #エンジン異音
結局リアブレーキの整備は分解しないが正解?
Переглядів 66 тис.21 день тому
◯サブチャンネル ua-cam.com/channels/GYKLgu0BQjLLuSqWpXuVow.html ◯質問フォーム forms.gle/tUKADnEndDfCdmzU9 ※Amazonのアソシエイトとして「モリモトシンヤ」は適格販売により収入を得ています。 #自動車整備 #ブレーキ整備
クラッチが切れなくなってしまった原因は?
Переглядів 66 тис.Місяць тому
◯整備車両の情報 車種:レンジャー 年式:平成10年(1998年) 走行距離:13,052km ◯サブチャンネル ua-cam.com/channels/GYKLgu0BQjLLuSqWpXuVow.html ◯質問フォーム forms.gle/tUKADnEndDfCdmzU9 ※Amazonのアソシエイトとして「モリモトシンヤ」は適格販売により収入を得ています。 #自動車整備 #クラッチ
N-BOXのワイパーゴム交換がこんなにややこしいなんて・・・
Переглядів 76 тис.Місяць тому
◯サブチャンネル ua-cam.com/channels/GYKLgu0BQjLLuSqWpXuVow.html ◯質問フォーム forms.gle/tUKADnEndDfCdmzU9 ※Amazonのアソシエイトとして「モリモトシンヤ」は適格販売により収入を得ています。 #自動車整備 #ワイパーゴム交換
走行中に冷却水が吹き出した!何が原因なのか?
Переглядів 171 тис.Місяць тому
◯整備車両の情報 車種:エブリィ(DA64V) 年式:平成26年(2014年) 走行距離:258,200km ◯サブチャンネル ua-cam.com/channels/GYKLgu0BQjLLuSqWpXuVow.html ◯質問フォーム forms.gle/tUKADnEndDfCdmzU9 ※Amazonのアソシエイトとして「モリモトシンヤ」は適格販売により収入を得ています。 #自動車整備 #水漏れ修理
正しい手順でタイヤ交換をしないと大変な事になります•••
Переглядів 70 тис.2 місяці тому
◯サブチャンネル ua-cam.com/channels/GYKLgu0BQjLLuSqWpXuVow.html ◯質問フォーム forms.gle/tUKADnEndDfCdmzU9 ※Amazonのアソシエイトとして「モリモトシンヤ」は適格販売により収入を得ています。 #自動車整備 #ハブボルト
ドアガラスが割れた!どうやって修理する?
Переглядів 62 тис.2 місяці тому
◯整備車両の情報 車種:デュトロ(XZU675) 年式:令和4年(2022年) 走行距離:16,200km ◯サブチャンネル ua-cam.com/channels/GYKLgu0BQjLLuSqWpXuVow.html ◯質問フォーム forms.gle/tUKADnEndDfCdmzU9 ※Amazonのアソシエイトとして「モリモトシンヤ」は適格販売により収入を得ています。 #自動車整備 #ドアガラス
エンジンかからないし、スターターロープは切れるし、ガソリンの色も悪いし・・・
Переглядів 89 тис.2 місяці тому
◯サブチャンネル ua-cam.com/channels/GYKLgu0BQjLLuSqWpXuVow.html ◯質問フォーム forms.gle/tUKADnEndDfCdmzU9 ※Amazonのアソシエイトとして「モリモトシンヤ」は適格販売により収入を得ています。 #自動車整備 #発電機
初めての症例!アイドリング不調の原因は〇〇が狂っていたからでした!
Переглядів 180 тис.3 місяці тому
◯整備車両の情報 車種:エブリィ(DA64V) 年式:平成26年(2014年) 走行距離:255,000km ◯サブチャンネル ua-cam.com/channels/GYKLgu0BQjLLuSqWpXuVow.html ◯質問フォーム forms.gle/tUKADnEndDfCdmzU9 ※Amazonのアソシエイトとして「モリモトシンヤ」は適格販売により収入を得ています。 #自動車整備 #エンジン不調
40万キロ走ったエンジンはいろいろガタが来ますよね・・・
Переглядів 194 тис.3 місяці тому
◯整備車両の情報 車種:ハイエース(TRH223) 年式:平成17年(2005年) 走行距離:409,000km ◯サブチャンネル ua-cam.com/channels/GYKLgu0BQjLLuSqWpXuVow.html ◯質問フォーム forms.gle/tUKADnEndDfCdmzU9 ※Amazonのアソシエイトとして「モリモトシンヤ」は適格販売により収入を得ています。 #自動車整備 #エンジン異音
どうしてこうなった?見たことない整備ミスに遭遇しました・・・
Переглядів 93 тис.4 місяці тому
◯サブチャンネル ua-cam.com/channels/GYKLgu0BQjLLuSqWpXuVow.html ◯質問フォーム forms.gle/tUKADnEndDfCdmzU9 ※Amazonのアソシエイトとして「モリモトシンヤ」は適格販売により収入を得ています。 #自動車整備 #アクティ
電動パーキングブレーキ車のブレーキパッド交換はややこしい・・・
Переглядів 247 тис.4 місяці тому
◯整備車両の情報 車種:ハリアー(ZSU60) 年式:平成31年(2019年) 走行距離:154,700km ◯サブチャンネル ua-cam.com/channels/GYKLgu0BQjLLuSqWpXuVow.html ◯質問フォーム forms.gle/tUKADnEndDfCdmzU9 ※Amazonのアソシエイトとして「モリモトシンヤ」は適格販売により収入を得ています。 #自動車整備 #ブレーキパッド交換
ABS警告灯が点灯!かなり高額修理になりました・・・
Переглядів 90 тис.4 місяці тому
ABS警告灯が点灯!かなり高額修理になりました・・・
近所に自転車屋が無いのでたまに修理します・・・
Переглядів 43 тис.4 місяці тому
近所に自転車屋が無いのでたまに修理します・・・
オーバーヒートにつながる重要なホースが劣化していました・・・
Переглядів 51 тис.4 місяці тому
オーバーヒートにつながる重要なホースが劣化していました・・・
ドアが曲がったせいでうまく閉まらなくなりました・・・
Переглядів 219 тис.5 місяців тому
ドアが曲がったせいでうまく閉まらなくなりました・・・
またアウターハンドル壊れたんですが・・・
Переглядів 93 тис.5 місяців тому
またアウターハンドル壊れたんですが・・・
ここが変形するの!?オイル漏れの原因が予想外でした・・・
Переглядів 104 тис.5 місяців тому
ここが変形するの!?オイル漏れの原因が予想外でした・・・
今にも外れそうなアウターハンドル!車に入れなくなる前に交換します。
Переглядів 59 тис.5 місяців тому
今にも外れそうなアウターハンドル!車に入れなくなる前に交換します。
閉まらない!動かないパワーウインドウを修理します・・・
Переглядів 79 тис.6 місяців тому
閉まらない!動かないパワーウインドウを修理します・・・
車内に響く不快な異音・・・原因はコレでした!
Переглядів 166 тис.6 місяців тому
車内に響く不快な異音・・・原因はコレでした!
ボキっと折れたアンテナ・・・交換手順を解説します!
Переглядів 87 тис.6 місяців тому
ボキっと折れたアンテナ・・・交換手順を解説します!
思い込みで整備をすると誤診に繋がります・・・
Переглядів 124 тис.6 місяців тому
思い込みで整備をすると誤診に繋がります・・・
走行中の「うなり音」の原因はだいたいコイツと言っても過言ではない・・・
Переглядів 84 тис.6 місяців тому
走行中の「うなり音」の原因はだいたいコイツと言っても過言ではない・・・
ブレーキパッドの残量が少なすぎて危険レベル!
Переглядів 56 тис.6 місяців тому
ブレーキパッドの残量が少なすぎて危険レベル!
プロペラシャフトにガタ!原因は何?
Переглядів 90 тис.6 місяців тому
プロペラシャフトにガタ!原因は何?
20万キロ超えの車検はどんな内容になるの?
Переглядів 120 тис.7 місяців тому
20万キロ超えの車検はどんな内容になるの?

КОМЕНТАРІ

  • @user-qv8hm4bk3t
    @user-qv8hm4bk3t 6 годин тому

    あの小さなボールでシャフトキーを担っているのだと思いますが、材料工学や熱処理の技術水準の高さを感じます。 一連の動画で気になる点は油圧センサーに出力電圧が1vという部分の可否ですかね(あんなあいまいな表現の整備要領書でいいのか?w)

  • @complement27
    @complement27 12 годин тому

    音声がクリアですね。 高性能マイクを使っておられるのでしょう。  整備内容を見ることはないので、とても勉強になります。(整備工場で交換した部材等と説明を聞いても、作業プロセスはわからないので。 作業の大変さもよくわかります)

  • @user-xo3ky4sh9b
    @user-xo3ky4sh9b 13 годин тому

    どんな大事件が起こるのかとドキドキしながら見てしまいました。w 余計な手間と時間はかかりましたけど、問題が拗れたりしたわけではなくて良かったです。🎉

  • @doggie0505
    @doggie0505 22 години тому

    私が直したときもギアは無事で、ギアの回転軸を受けてるケース側の穴が剥がれるように欠けていて軸が傾き空転していました。 内部のグリスを取って丁寧に脱脂してカケラを耐衝撃の瞬間接着剤で接着してプラリペアで補強しました。

  • @user-wv7qq9jm6i
    @user-wv7qq9jm6i 22 години тому

    4A30と3G83の、定番のタペットカバー締め過ぎオイル漏れですね。 鉄製だし、ボルト穴にカラーが入って無いから、いくらでも締まっていきます。 何度か、叩いて修正のうえ液体パッキン塗ってごまかした事もありますが、タペットカバー交換しないと収まらないですね。

  • @user-ih1ds9rx2o
    @user-ih1ds9rx2o День тому

    自分の場合CVT異常だとほとんど油圧低下のコードが入っているのでストレーナ、フィルタ、オイルパンガスケットとCVTフルード交換で復活させています。

  • @yellow-tiroru817
    @yellow-tiroru817 День тому

    スズキの車に良くあり 保証期間延長になったりしてますね スズキのミラーだと白い樹脂ギアに亀裂が入り空回りするのが原因で、コレも負荷かけるとわずかに開いて空回りじゃないのかなぁ 冬に凍結してる時に動かすと壊れますよね

  • @commercialoffceTOMATO
    @commercialoffceTOMATO День тому

    たいがいは自分で整備しております!!

  • @yohchano5123
    @yohchano5123 День тому

    がたつき動画でもよくわかります💦 また新しい動画楽しみにしてます

  • @carpenter2334pa1
    @carpenter2334pa1 День тому

    おはようございます! 貴重な動画ありがとうございます 走行中のクーラントの匂いはドキドキものです。 日頃のマメなチェックが大切ですね 経年劣化のパーツは要確認ですね😮

  • @kuronyan3006Ackley
    @kuronyan3006Ackley 2 дні тому

    分かりやすいです✌️👍‼️

  • @kuronyan3006Ackley
    @kuronyan3006Ackley 2 дні тому

    便利な道具があるもんです✌️👍‼️

  • @eipia
    @eipia 2 дні тому

    車検通す為だけの作業で 交換の提案をされてもお客さん側から言われてお互い同意でやる事が多いような印象ですね。

  • @user-hp3xz3ir2r
    @user-hp3xz3ir2r 2 дні тому

    エンジンオイルの早期交換は、それはそれで問題有りなのでしょうか?(例えば3千キロ交換のところを2千キロで交換する、とか)😮

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya 2 дні тому

      早い分にはコストがかかるだけで特に問題はないですね!

    • @user-hp3xz3ir2r
      @user-hp3xz3ir2r 2 дні тому

      そうだったのですね。 解りました😊ありがとうございますm(__)m

  • @user-hp3xz3ir2r
    @user-hp3xz3ir2r 2 дні тому

    モリモトさんの作業はいつも丁寧ですよね😮🎉

  • @hhwgnc34rs4s
    @hhwgnc34rs4s 3 дні тому

    ギヤの軸がケースに刺さる所(ケース側の欠け)が欠けたりしますね、 それでガタが出てギアが噛み合わずに空回りって事が過去に何度もありました。 うちのステージアの場合ですけど。

  • @mps22gx19
    @mps22gx19 3 дні тому

    スティングレーのミラーモーターが回りっぱなしになってしまい修理に出したらけっこうな値段言われたので、年式も古いので配線切断で済ませました😂

  • @user-gd8mf4ns3o
    @user-gd8mf4ns3o 3 дні тому

    ( ´◔_ ◔) 電動ドアミラーの修理映像は珍しいのでとても参考になりました (ง° ロ° )ง 一応分解は可能だったのですね (特に鏡の部分はハメ殺しで、外れないものかと思っていました)

  • @tsoddy
    @tsoddy 3 дні тому

    ホンダの白色のギアが弱いと感じます。 むかし、オデッセイのパワーウィンドウで下げたら上がらなくなりました。バラしたらギアが下手ってましたが部品はアッセンブリー交換で高価でした。

  • @tetuolesgvw
    @tetuolesgvw 3 дні тому

    こういうのが出来るのは良いですね~ 私の車はASSYしかなかった・・・(片側4万ぐらいでした) 部品一覧を見てる限り取り付けナットと鏡面そのものと本体しか分解図にも無いですから、基本的には非分解なんでしょうね・・・ 分解して直した強者も居ましたけどね・・・

  • @mikiechizen
    @mikiechizen 3 дні тому

    同じ症状が運転席側に出てディーラーで直してもらったら、ユニット(アッセンブリー)交換になりました。こんな直し方もあるんですね!

  • @user-kr1ji3om8u
    @user-kr1ji3om8u 3 дні тому

    色合いがミニ四駆のノーマルモーターかと思って少しドキッとしてしまった💦

  • @midorinv5
    @midorinv5 3 дні тому

    マツダ車ですが、同じ状態になりましたね。 寒冷地なので冬に内部に侵入した水分が凍ることでギアを高負荷状態で動かしてダメになったようで、マツダでは防水不備という事でこの部分は保証が無期限扱いで無料交換となりました。 それまでは降車後のドアロックでミラーの折り畳みは常にオンでしたが、今は冬季はオフにしてます^_^;

  • @akihro0721
    @akihro0721 3 дні тому

    ギアがズレてたんですかね? ミラーの駆動部分の交換も簡単にできるようにしてほしいですね〜

  • @pio2001DEC
    @pio2001DEC 3 дні тому

    ドアミラーって家電的な面倒な作りで他の自動車部品と毛色が違うんですよね

  • @ti6079
    @ti6079 4 дні тому

    よくこのような事例で、『コストダウンにプラスチックを使うからだ❗️』って言われてしまう事がありますが、滑りが良く、いざという時に過剰なトルクを受け流す役割りがあるので、壊れるのは仕方ないですね。ギヤモーターだけの供給もあるのでまだ良心的です。

  • @T_Kazahaya
    @T_Kazahaya 4 дні тому

    これスズキあるあるの持病と思ってたらホンダもこの手のネタあるんですね

  • @maki3462
    @maki3462 4 дні тому

    20年物の車ですがドアミラーの不具合でモータを見ようとしたのですが ミラーがテープで貼られていてヒートガンでミラーを加熱してから ミラーだけを外してから機械部分にアクセスする構造でした。 ミラーが割れてしまいそうなので中古のドアミラーと交換しました。 今の車はミラー部分を引っ張るだけで取れるのですね。

  • @user-ri2fs7yt2x
    @user-ri2fs7yt2x 4 дні тому

    白いグリスが黒く変色してたので どこかの摩耗であることは確かなようです ミラーのユニット交換ではなく モーターアッセンブリー交換ができたのは幸いですね

  • @user-vn1je4qm3o
    @user-vn1je4qm3o 4 дні тому

    ドアミラーのミラーの角度調整は車検に関わるのでしょうか?

  • @agehabutter
    @agehabutter 4 дні тому

    もともと樹脂ギア同士のかみ合わせが浅いんじゃないですかね。なのでガタが出たりぱっと見わからないぐらいの摩耗でもクリアランスが大きくなって空回りすると。

  • @hma95002
    @hma95002 4 дні тому

    むかしL150Sムーヴカスタムに乗っていた際にリアハブベアリングにガタが出て、GMB製のものに交換した事があります。ハブ一体なので純正は高額ですが半額くらいで直せました。(^^)

  • @yamakatu0101
    @yamakatu0101 4 дні тому

    動作原因は多分!ギア噛み合いクラッチ機構の折損か曲がり又はヘタリだと思います。 噛み合いクラッチ機構とは、手で強制的に畳んだりブツケたり等、強制的に曲げられた時にギア等が破損せず衝撃をかわす為の機構で、衝撃時に一旦噛み合いが外れる様にしたものです。 今回は、これら関連部品が不良で噛み合わせ押付力が弱った・折れた為と推察します。

  • @user-mq5ov4ib8p
    @user-mq5ov4ib8p 4 дні тому

    何時も参考になる動画配信をありがとうございます。 我が家の(嫁さんの専用車/toyota/NCP-20ファンカーゴ)の電動格納機能付きドアミラー は、故障しますと(アッセンブリー交換)となり、高額な部品代となりますので分解修理に 自身で挑んだところ、格納用モーターの固定パーツの樹脂が経年劣化してモーター動作時の 回転トルクに耐えられなくなって破損してしまい、永遠に回ってしまう症状でした。 (当時のトヨタ車のドアミラー故障の定番だったらしいです。) 処理方法は、モーター本体を小型のメタルバンドでマウントに固定してしまう・・という荒業で 復旧できましたが、数年もするとマウントの他の樹脂部品がストレスに耐えきれず同様の症状を 繰り返すので、それ以来は中古部品をオークションなどで確保しておいて交換していましたね。 それにしてもホンダのお車の整備性は相変わらず複雑怪奇ですね。

  • @tadamasa0909
    @tadamasa0909 4 дні тому

    これは結構大変な作業だなと感じました 私のJH3、N-WGNもいずれはこうなるのかな  などど思いつつ拝見していました 個人的に出来るだけミラーを折り畳まなくて いいような使い方をしてます。

  • @user-mx5mh9ts9j
    @user-mx5mh9ts9j 4 дні тому

    いつも参考にさせていただいております。 私の所でもホンダN系で2台ほど修理しました。いずれも13:07で手にしているウヲームギヤシャフトと白いギヤのストッパー部の当たりが摩耗し、作動時に外れて空回りしていました。 森本さんのミラーはどうでしょうか? モーターが生きていますので、ギヤだけを交換しています。 ギヤは、金属製のものがあり、1,800円くらいです。

  • @g-forester6313
    @g-forester6313 4 дні тому

    手間のかかる大変な作業ですね。昔レガシィのミラーが開かなくなりディーラーに持ち込んだら「交換になります」「左右一体のアッセンブリです」と言われて腹が立った事を思い出しました、走行距離7〜8万kmあたりの頃。費用は…左右ですからねここでは言いたくありません!苦笑 それ依頼エンジン停止時の自動格納はカットするようになりました、動かせばそれだけ故障の確率上がるので。

  • @user-gv5yb3er3x
    @user-gv5yb3er3x 4 дні тому

    うちにもよく同様の修理依頼がきます。 特に自動格納の車両が多いですよね。 自動格納のくせに 中の可動部のギアな樹脂部品が使われています。 こうなる前に自動格納の設定は 解除できますので 解除して使用したほうが 無駄な出費抑えられます。 解除はデーラーでしか解除できない車両もありますが なじみの整備工場さんにお願いして 解除することをお勧めします。 交換作業ご苦労様でした。

  • @user-rj2ip4rz6s
    @user-rj2ip4rz6s 4 дні тому

    いつもためになる配信ありがとうございます。 端子抜きがどの工具もピンときません。折れやすかったり、少し先端が作りが悪かったりと😢森本さんの使っているものを教えてください。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya 4 дні тому

      「Hero」というブランドの配線抜きを使ってますね!

    • @user-rj2ip4rz6s
      @user-rj2ip4rz6s 4 дні тому

      早々のご返信ありがとうございます。購入してみます!

  • @masa100961
    @masa100961 4 дні тому

    樹脂のギアが痩せてきた?・・そてと共に高さも低く・・軸穴の径が大きくなりギアのクリアランスが大きくなって・・色々考えられますね、見ている方は楽しいですが 修理される方はある程度原因をつかみたいですよね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya 4 дні тому

      私も田舎にいるのでミラーはたたまないですねw

  • @user-wj3er6dz1g
    @user-wj3er6dz1g 4 дні тому

    車種は違いますが、格納が出来なくなった時に別に出来なくていいやと思ってそのままにしてます(ガタツキはゴムを挟んで抑えてます)。格納は出来なくても、ミラーの調整まで壊れて無くて良かったです。

  • @IlIkeDIYchannel
    @IlIkeDIYchannel 4 дні тому

    おはようございます😃今回も大変興味深く拝見しました😊細かい作業で大変でしたね😅 おっしゃる様にギアの痩せから遊びが増えてギア鳴りしてるように感じます💦 車体は新しそうですが、壊れるんですね😱 私もR33の電格が右左壊れて修理したことが有ります😅 この時の原因は接点の金属端子の剥離→接触不良でした😅

  • @user-tx7iv8yo2v
    @user-tx7iv8yo2v 4 дні тому

    2013年製のN-ONEに乗ってますが、去年運転席側ミラーが同じ症状になり、そして今年は助手席側ミラーも格納しなくなりました。

  • @CT250S
    @CT250S 4 дні тому

    ホンダのドアミラー、多すぎですよね・・・・(;´Д`)

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya 4 дні тому

      今まで交換したのは全てホンダ車でしたね・・・w

  • @syaka-ijin
    @syaka-ijin 4 дні тому

    ちょうどフリードの左ミラーが格納しなくなったタイミングでこの動画は神

  • @RG-nv1si
    @RG-nv1si 4 дні тому

    うちのも同じ症状でギアを疑ったんですが、樹脂のモーターケースのヒビ割れで力が抜けて空回りしてました。

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 4 дні тому

    ギアの磨耗で空回りすることが多いと聞いたことあります。 モーター交換もミラー本体を交換するのも金額あまり変わらないというのは部品代が多くかかるか、工賃が高くなるかの違いだけですね。 古い車種だと廃盤になることもあるけど、車種によってはギアを丈夫なものにしてモーターも耐久のある強力なものに付け替えることもできるとか。 長く乗る場合はメンテも工夫が必要になりそうですね。

  • @kouichi2938
    @kouichi2938 4 дні тому

    モーターだけ部品どり出来るんですね、大変参考になりました。森本さん頑張って下さい。🚜💨

  • @hotfashion7791
    @hotfashion7791 4 дні тому

    何が原因なんでしょうかねぇ。 ワゴンRのMH34SやMH44Sは、金属製のギアが対策品で売られています。

  • @user-uh3yn1jw9c
    @user-uh3yn1jw9c 4 дні тому

    そのまま元に戻したら治った。とか言う謎のオチ付きなのかと思いました。(笑)